いよいよサヴォワ地方を訪問すべく、リヨンの駅でレンタカーを借りてスタート。
昨日イベントが開催されていて結局食事出来なかったポール・ボキューズ市場を朝一から巡ったため、出発が遅れてアヌシー近郊までの移動に時間がかかってしまい、最初の目的地モンブラン観光を取りやめて、アヌシー観光をすることに。
なかなかの天気にも恵まれて、気持ちのよい観光が出来ました。
同じアヌシー湖に面したSAINT JORIOZという村のオーヴェルジュの宿泊予定だったので、その近くの山をくねくねと15kmほども登って、チーズの生産農家で直接チーズを購入です。
同名の牛、アボンダンス牛のミルクから仕込まれるとってもコクのあるハードタイプのチーズを大きな塊で購入するのは実にやってみたかったこと。(今回は2kgで購入)
意気揚々と山を下れば直ぐに宿泊先と思っていたら、車がまさかのパンク。
なんとか宿泊先まではたどり着き、宿泊先のオーヴェルジュを楽しむことに。
田舎料理がとても好印象でした。生ハムメロンとはまたクラシック・・・メロンが瓜みたいなのかと思いきやとっても甘くてびっくりです。
仔羊もも肉もとっても火入れがよくて美味しい!
ワインはやっぱりサヴォワ地方のもの、ジョンジュー村の以前取り扱いのあったエドモン・ジャッカンのスパークリングです。
翌日、パンクしたレンタカーの対応で一日身動き取れず、
近くの村をぶらぶらして時間つぶし。
スーパーで見かけた久しぶり桃、これは日本の白桃のような感じなのですが、この平たい形が特徴的。春の出張では食べられない、この時期に来た時に食べられるもので、とても気に入っているフルーツです。
代車手配の目途がようやく立ち、レンタカー会社が手配したタクシーで移動です。
着いた先はなんとスイスの首都ジュネーヴです。
これでようやく旅も仕切り直しのスタートです!